30代健康リスク

入院生活

検査も治療も終了。これからの人生を受け入れていく

今日はついに入院生活ラストの日。 朝ごはん ご飯(205g) いなり寿司風の油揚げ みそ汁(わかめ入り) ほうれん草とにんじんのお浸し ふりかけ(たらこ味) 牛乳(200ml) ...
入院生活

障害者手帳の可能性と、退院を待つだけの1日

今日は特に検査もなく、1日が過ぎました。 朝・昼・夜といつも通りの病院食を食べ、あとはひたすら時間が流れていくのを待つだけ…。そんな中、友達が見舞いに来てくれて、すごくありがたい時間を過ごせました。 障害者手帳の申請ができるか...
入院生活

不安のピークを越えた朝。なるようにしかならないと腹を括った日

昨晩は、珍しく眠れなかった。不安で頭がいっぱいで、ベッドの上でただ目を閉じるだけの時間が続いた。これからのこと、働き方のこと、身体のこと。いくら考えても「答え」は出ない。でも朝になって、病室の天井を見上げながら、ふと思った。 「もう...
入院生活

朝食なしの検査日。そして1型糖尿病と診断されて

■ 検査のため朝食は無し 今日は朝から血液検査があったため、朝食は提供されませんでした。食事がないだけで、思った以上に気持ちに余裕がなくなることを実感。空腹もだけど、「いつもと違うことがある」だけで不安になるのが入院生活の特徴かもし...
入院生活

今日は何もなかった。だけど「引き寄せの法則」で人生変えたいと思った

今日も特に検査はありませんでした。朝、昼、夜といつも通りの食事をとって、ゆったりとした時間を過ごしただけ。…正直、ちょっと退屈です。 でも、そんな中でふと見たYouTubeの「引き寄せの法則」動画が、思っていた以上に心に刺さりました...
入院生活

友達の訪問で少し前向きに。退職か、このまま続けるかの悩み

今日は特に検査もなく、ゆったりとした1日。 ただ、夕方に友達が病院に顔を出してくれて、久しぶりにいろいろ話せたのが気分転換になった。やっぱり誰かと話すって、すごく心が軽くなる。 「もう仕事辞めちゃえば?」って言ってもらったけど...
糖尿病とは

【糖尿病でも外食OK】安心して食べられるメニューの選び方|栄養士のアドバイス

「糖尿病になったら、もう外食はできないんだろうな…」そう思っていた私ですが、入院中に栄養士さんからもらったアドバイスでその考えが変わりました。 外食は“控えるもの”ではなく、“選び方”を知っていれば、糖尿病でも無理なく楽しめます。こ...
入院生活

静かに流れる時間と、これからの不安と

はじめに 糖尿病と診断されてからの日々。その中でも、今日は検査がなく穏やかな日となりました。病院の中をゆっくり散歩しながら、今後の働き方や転職、そして「1型糖尿病になったらどうなるのか」という不安をふと考えた一日です。この記事では、...
入院生活

膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。

【検査入院5日目】 「膵臓の数値が17でした」先生がそう話したとき、頭の中が少しフワッとした。 数字の意味を完全に理解していたわけじゃない。でもそのあとに続いた言葉がすべてを現実に変えた。 「1型糖尿病の可能性が...
入院生活

“もし糖尿病が悪化したら”の話

入院4日目の記録。血圧脈波検査の結果は異常なし。主治医から糖尿病の将来的なリスクについても説明を受け、意識が変わりはじめた1日。これから糖尿病と向き合って暮らしていく中で本当にこのままの人生でいいのか…もしかしたら他にも人生の選択肢はあるのではないのか…
タイトルとURLをコピーしました