障害者手帳の可能性と、退院を待つだけの1日

13day 入院生活

今日は特に検査もなく、1日が過ぎました。

朝・昼・夜といつも通りの病院食を食べ、あとはひたすら時間が流れていくのを待つだけ…。
そんな中、友達が見舞いに来てくれて、すごくありがたい時間を過ごせました。

障害者手帳の申請ができるかも?

友達との会話の中で、「今の状況なら障害者手帳の申請ができるかもしれないよ」と教えてもらいました。
最初はそんな発想すらなかったけど、これからの生活や仕事を考えると、できる手続きはしておいた方がいいかもしれないと感じています。

1型糖尿病は一生インスリン治療が必要になる病気。
そう考えると、働き方や生活のリスクヘッジも大切になるなと改めて実感しました。

ただただ暇との戦い

一方で、病状としてはもう安定していて、検査もほとんど終了しています。
なので、今は「早く退院したい」という気持ちが日に日に強くなっています。
(先生の指示待ちなので、自分ではどうにもできないのがまたつらい。)

ただ焦っても仕方ないので、ここはぐっとこらえて「今できることをやる」スタンスでいこうと思います。

入院食

【朝食】

  • 白ごはん(205g)
  • さつま揚げ(小)
  • ブロッコリーとツナの和え物
  • キャベツときのこの味噌汁
  • 牛乳(200ml)
入院食

【昼食】

  • 白ごはん(205g)
  • 白身魚の香草パン粉焼き
  • インゲンとニンジンの付け合わせ
  • ナスとオクラのお浸し
  • 大根とニンジンの煮物
  • バナナ(半分)
入院食

【夕食】

  • 白ごはん(205g)
  • 鶏肉と野菜のスープ煮(にんじん・大根・グリンピース)
  • インゲンのごま和え
  • オクラのお浸し
  • パイナップル(デザート)

メモ
入院生活も後半戦。野菜がたっぷり使われたヘルシーなメニューで、血糖値管理を意識した食事が続いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました